SKIN

タトゥー除去 タトゥー除去

タトゥー除去

就職、結婚など⼈⽣の節⽬を機にタトゥーを除去したいと思う⽅は多いのではないでしょうか。しかしこれまでのレーザー治療によるタトゥー除去は、カラータトゥーは消せない、治療が痛いなどさまざまな問題点がありました。セレクトクリニックで⾏なっているピコタトゥー除去はそれらの問題点をクリアにした上で、これまでよりも短期間でタトゥーを除去することができます。

ピコタトゥー除去とは

カラータトゥーは、多種のインクの粒⼦で描かれています。そのため通常のレーザーでは除去しきれず、キレイに除去するためには切除や削⽪が必要でした。ピコレーザーによるタトゥー除去は、⾮常に強いレーザー光をピコ秒(1ピコ秒=1兆分の1秒)で照射し、従来のレーザーよりも⼩さな刺⻘のインク粒⼦を破砕することができます。また、ピコシュアは755nmの波⻑と532nmの波⻑で⾚・オレンジ・⻩⾊、茶⾊・⻘・紫など、従来のレーザーでは消えにくかった⾊にも対応可能です。これまでのレーザー治療で、より照射時の痛みもダウンタイムも抑えることができ、治療回数が少ないのも特徴です。

こんな⽅におすすめ

  • ・就職するので、刺⻘を消したい
  • ・カラータトゥーを消したい
  • ・治療時の痛みが⼼配
  • ・過去にレーザー治療をしたけれど、キレイにならなかった
  • ・今のタトゥー治療は、期間が⻑く費⽤⾯で続けられない
注意事項
(リスク・副作用)
  • 従来のレーザー治療に⽐べてダウンタイムがわずか24時間程度と短縮されています。施術時は多少パチパチした痛みを感じます。妊娠中、傷がある、⽇焼けや肌荒れのひどい⽅、光アレルギーの⽅その他疾患がある⽅は治療を受けることができません。乾燥を感じる場合があります。

刺青(タトゥー)除去の特徴

刺青(タトゥー)除去の方法にはさまざまな種類があります。

レーザー治療

刺青(タトゥー)除去の中ではもっとも人気が高い治療方法です。
レーザー照射によって色素を破砕し、細かくなった色素を貪食細胞「マクロファージ」が消化し排出することでタトゥーを除去します。 メスを使わない方法ですが、レーザーの種類によっては皮膚へのダメージや痛みが大きいことも特徴です。

当院ではピコレーザーを使用しているため、従来のレーザーに比べダウンタイムが少なく施術ができます。

切開法

タトゥーを皮膚ごと切り取って傷口を縫い合わせる切除法が「切開法」です。
小さなタトゥーや細長いタトゥー向きの方法です。 除去自体は一度の手術で完了するため、レーザー治療に次いで施術する方が多いです。

大きいタトゥーの場合、複数回にわたり切開が必要になるケースや傷跡が引きつれるなどの後遺症が発生しやすいため、あまりおすすめできません。

皮膚移植法

タトゥーの入った皮膚を切り取り、他の部分から採取した皮膚を移植するのが「皮膚移植法」です。
これは大きいタトゥーによく用いられる治療法です。ただ、移植する皮膚を自分の肉体の他の部分から持ってくる必要があるため、タトゥーの部位以外にもう1ケ所のメスを入れることになり、その分ダウンタイムも長期化します。

削皮

削皮はタトゥーの入った深さまで皮膚を削り取る施術です。
術後、複数回通院が必要となります。
赤みやかゆみは自然に落ち着いていきますが、傷が治った後も周囲の皮膚と同じ状態になるわけではないため、目立ちにくい箇所の施術をおすすめしております。

ピコタトゥー除去 治療のポイント

PICO SUREを使用し、効果的な治療

PICO SUREを使用し、効果的な治療

従来のレーザーと比較して、ピコ秒という非常に短いパルス幅で発振が可能となり、ごく短時間に大きなエネルギーを対象物に与えることができるため、今まで除去することが難しかった多彩な刺青色素にも反応し、落としきれなかった刺青インクを破壊できる様になりました。

従来の半分

従来の半分

治療効果の改善により、治療回数や治療期間も半分となり、患者様への負担が軽減されます。
現存する医療用刺青除去レーザー機の中でも最高峰のマシンと言えます。

症例写真

タトゥー除去右大腿外側5回

タトゥー除去右大腿外側5回

タトゥー除去左右手首内側5回

タトゥー除去左右手首内側5回

タトゥー除去左腕4回

タトゥー除去左腕4回

タトゥー除去背中上部4回

タトゥー除去背中上部4回

施術の流れ

カウンセリング

当院医師とカウンセラーにより、カラーやサイズなどタトゥーの状態を確認し、カウンセリングを行います。
気になる点やご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。

施術

当院医師により、施術箇所に局所麻酔を注射し、レーザーを照射します。
施術時間はタトゥー範囲により異なりますので、カウンセリング時にご確認ください。

アフターケア

施術後は看護師より注意事項の説明を行います。
術後の皮膚を保護するため、軟膏、ガーゼなどを処方いたしますので、指示通りにご使用ください。

万が一ご不明点や体調に関して気になる症状があれば、速やかにご連絡ください。

よくある質問

術後のケアは?

照射範囲によりますが、治療後の1週間ほどは創傷治癒反応で傷を治そうとする浸出液が出る可能性があります。新しい皮膚が形成するまでの1~3か月程度は、軟膏とガーゼを貼っていただきます。

仕事や日常生活は普通にできますか?

日常生活は問題なく行っていただけますが、激しい動作は控えることをおすすめしております。
尚、日焼けには十分お気をつけ下さい。

シャワーや入浴はいつからできますか?

シャワーや入浴は患部を濡らさないようにすれば当日から可能です。

料金



関連記事はこちら

監修者

  • 上原 義史            

    表参道院 院長

    上原 義史

    Yoshifumi Uehara

                 
    経歴
    2011年 東京医科大学卒業。
    同年より横浜旭中央総合病院にて研修
    2013年 大手美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科を研鑽。
    2015年 某美容クリニック 副院長に就任
    2016年 某美容クリニック 院長に就任
    渋谷、新宿、神戸、心斎橋に美容クリニックを立ち上げる
    2019年SELECTCLINIC 表参道院院長に就任

    所属学会

    • 日本美容外科学会
  • 代表理事 統括院長

    安藤 充史

    Atsushi Ando

                               
    経歴
    2011年 東京医科大学卒業。
    同年より横浜旭中央総合病院にて研修
    2013年 大手美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科を研鑽。
    2014年 大手美容クリニック院長に就任
    2015年 某美容クリニック 院長に就任
    渋谷、新宿、神戸、心斎橋に美容クリニックを立ち上げる
    2019年 SELECTCLINIC 院長に就任
    2020年SELECTCLINIC 大阪院院長に就任

    所属学会

    • 日本美容外科学会
  • 技術統括責任者            

    新宿院 院長

    前田 進太郎

    Shintaro Maeda

    経歴
    2011年 東京医科大学卒業。
    同年より東京医科大学病院にて研修
    2013年 湘南美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科を研鑽。
    2015年 湘南美容クリニック札幌院院長に就任
    2018年 湘南美容クリニック銀座院院長に就任
    日本美容外科学会専門医(JSAS)取得
    2020年 SELECTCLINIC 技術統括責任者に就任
    2022年 SELECTCLINIC 新宿院院長に就任

    所属学会

    • 日本美容外科学会
      美容外科認定専門医

その他 肌の診療

表参道院

東京都渋谷区神宮前5-6-5
 Path表参道 A棟2階 表参道ルイヴィトン裏手

大阪茶屋町院

大阪府大阪市北区茶屋町5-8 MEFULL茶屋町3・4階

新宿院

東京都 新宿区新宿3-5-3 高山ランド会館3階

当院は、CRF公式認定機関です。

© SELECT CLINIC, All Rights Reserved.