SKIN

TCAピーリング

TCAとはトリクロロ酢酸の略語です。 AHAやBHAと言われるピーリング剤より効果が高く、基底層・真皮層にまで作用します。
その為、凸凹になったクレーター状のニキビ跡にも効果があります。
TCAピーリングは医療機関でのみ治療が行われる、より強力なピーリング治療です。
TCAピーリング(50〜100%TCA)は、AHAを使用するケミカルピーリングに比べ効果が高い分、施術後3~10日かさぶたになるなどデメリットもある強力なピーリングです。
そのため現在日本では医療機関でのみ治療が行われています。
正しくTCAを使用することにより、お肌の表皮だけでなくもっと奥の真皮にも働きかけますので、細胞の生まれ変わりを改善し、ニキビだけでなく、ニキビ跡や大きな毛穴などにも効果があります。
皮膚を酸の作用で傷害し、皮膚が再生するときにコラーゲンなど生成される力を使って、ニキビ跡のへこみを目立たなくします。

ニキビ跡は
・赤み
・色素沈着
・盛り上がり
・へこみ
の4つにわかれていて、中でも治療が難しいのが「へこみ」です。

へこみ治療はいずれも保険外診療になりますが、当院では以下の方法で治療しています。
・TCAクロス(トリクロロ酢酸の塗布)
・ダーマペン(マイクロニードリングといって針で肌にダメージを与えて皮膚の再生を促す)
・サブシジョン(subcisionという手技で、皮膚表面のニキビ跡を下に引っ張っている組織を針で皮膚の下から切る)
いずれもニキビ跡のへこみに一般的な治療ですが、それぞれの適したニキビ跡の種類があります。
診察して肌の状態をよく把握してからニキビ跡のへこみ治療を行っています。

こんな⽅におすすめ

  • ・ニキビ跡
  • ・ケミカルピーリングを何回か繰り返しているが改善しなかった方
  • ・大きな毛穴が気になる方 等
受けられない方
  • ・妊娠中・授乳中の方(※授乳中は治療可能ですが、注意事項などがございます。)
  • ・ケロイド体質の方
  • ・光線過敏の方
  • ・自己免疫疾患の方
  • ・日焼けする習慣のある方
  • ・皮膚疾患のある方
  • ・ピーリング施行部位の皮下に注入物や留置物のある方
  • ・癌の既往歴のある方
  • ・未成年や高齢者
副作用・合併症の可能性
  • ・接触性皮膚炎、遷延する発赤、皮膚の乾燥
  • ・色素沈着
  • ・色素脱失
  • ・皮膚疾患のある方
  • ・びらん・潰瘍(深くまで到達した場合には、瘢痕となるリスクがあります。)

よくある質問

TCAピーリングはどのくらいの間隔で治療を受ければいいですか?

4~6週間の間隔で治療を行います。(肌の状態を見て判断致します。)
ニキビ跡の数や深さ、範囲によって間隔や回数を調節します。
1回の治療で完治させることは難しいです。
治療のたびに、へこみが2~3割ずつ改善すると思ってください。

TCAピーリングのダウンタイムはどのくらいですか?

かさぶたになることがありますが、通常1〜2週間以内にはがれます。

どのようなニキビ跡をTCAピーリングで治療しますか?

アイスピック型とよばれる小型で深いニキビ跡のへこみに最も効果を発揮します。 他のタイプのへこみにも使うことがあります。

ほかの治療と組み合わせることはありますか?

ニキビのへこみの治療としてダーマペン、部分切除、ヒアルロン酸注入と併用することがあります。

痛みはありますか?

痛みというほど強いものは通常ありませんが、トリクロロ酢酸の作用で表面がヒリヒリします。通常は施術後数時間だけです。

どの濃度のトリクロロ酢酸を使いますか?

症状次第ですが、50%から100%と高い濃度のトリクロロ酢酸を使います。

施術にはどのくらい時間がかかりますか?

麻酔は必要ないので、15〜30分程度で終了します。

リスクはありますか?

色素沈着のリスクはありますが、色素沈着が出た場合でも2~3ヶ月でひいていきます。

所要時間・回数・期間など

治療回数 : 1ヶ月以上あけて2~3回
施術時間 : 1回30分前後
メイク : 翌日から可能です。
洗顔 : 当日は不可。翌日から可能です。
入浴 : 患部を避けて当日から可能です。

上記はあくまで目安になります。
TCAピーリングは強力な薬剤ですので、量、塗布回数、時間が安全性と効果を出すためのポイントになります。
単にピーリングを行うことが重要ではなく、
皮膚状態(乾湿、脂漏、厚さ、部位など)を診察で見極め、
おひとりおひとりのお肌に適したTCAをどのように使うかが重要になります。

症例写真

TCA2回MIXP5回ダーマ+PRP5回

TCA2回MIXP5回ダーマ+PRP5回

ダーマ3回TCA+MIXP2回

ダーマ3回TCA+MIXP2回

料金



   

監修者

  • 上原 義史            

    表参道院 院長

    上原 義史

    Yoshifumi Uehara

                 
    経歴
    2011年 東京医科大学卒業。
    同年より横浜旭中央総合病院にて研修
    2013年 大手美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科を研鑽。
    2015年 某美容クリニック 副院長に就任
    2016年 某美容クリニック 院長に就任
    渋谷、新宿、神戸、心斎橋に美容クリニックを立ち上げる
    2019年SELECTCLINIC 表参道院院長に就任

    所属学会

    • 日本美容外科学会
  • 代表理事 統括院長

    安藤 充史

    Atsushi Ando

                               
    経歴
    2011年 東京医科大学卒業。
    同年より横浜旭中央総合病院にて研修
    2013年 大手美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科を研鑽。
    2014年 大手美容クリニック院長に就任
    2015年 某美容クリニック 院長に就任
    渋谷、新宿、神戸、心斎橋に美容クリニックを立ち上げる
    2019年 SELECTCLINIC 院長に就任
    2020年SELECTCLINIC 大阪院院長に就任

    所属学会

    • 日本美容外科学会
  • 技術統括責任者            

    新宿院 院長

    前田 進太郎

    Shintaro Maeda

    経歴
    2011年 東京医科大学卒業。
    同年より東京医科大学病院にて研修
    2013年 湘南美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科を研鑽。
    2015年 湘南美容クリニック札幌院院長に就任
    2018年 湘南美容クリニック銀座院院長に就任
    日本美容外科学会専門医(JSAS)取得
    2020年 SELECTCLINIC 技術統括責任者に就任
    2022年 SELECTCLINIC 新宿院院長に就任

    所属学会

    • 日本美容外科学会
      美容外科認定専門医

その他 肌の診療

表参道院

東京都渋谷区神宮前5-6-5
 Path表参道 A棟2階 表参道ルイヴィトン裏手

大阪茶屋町院

大阪府大阪市北区茶屋町5-8 MEFULL茶屋町3・4階

新宿院

東京都 新宿区新宿3-5-3 高山ランド会館3階

当院は、CRF公式認定機関です。

© SELECT CLINIC, All Rights Reserved.