再生医療
皆様再生医療という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
この数年で更に注目されている「幹細胞を応用した再生医療」をご存知でしょうか?
ヒト由来の幹細胞による治療で新たな期待が生まれます。 「幹細胞」には「体性幹細胞」、「ES細胞」、「iPS細胞」 がありますが、臨床応用がもっとも進められているのは「体性幹細胞」です。
これは体内の各組織に存在する「幹細胞」のことです。通常は厄介者と思われているお腹まわりの脂肪には、実は「幹細胞」が豊富に含まれています。※1
当院の再生医療とは、ご自身の皮下脂肪から取り出した「脂肪由来幹細胞」を使用するヒト自家由来幹細胞を使った治療法です。
※1 2002年にUCLA形成外科教授Dr.Hedrickにより皮下脂肪組織の間に豊富な幹細胞が骨髄よりも多く存在する事を発見し発表。
Human Adipose Tissue Is a Source of Multipotent Stem Cells
- この治療法では、
・患者さんご自身の細胞から分離・培養される細胞を使用するため拒絶反応のリスクが少ない。
・皮下脂肪が身体表面に近い部分に存在するため局所麻酔で比較的安全に採取できる。
・幹細胞の投与が静脈への点滴注入等で行われる。
といった利点があり、患者さんの身体への負担が少ない治療法となっています。
- 脂肪採取の際に、麻酔アレルギー、皮下出血、内出血、筋肉痛、発熱、
幹細胞投与の際に、アレルギー、発熱、血液凝固能異常、肺塞栓などが起こる事があります。
期待できる効果
患部の修復:再生慢性疼痛/脊髄損傷/肝硬変/糖尿病/関節リウマチ/アトピー性皮膚炎など/スポーツなどにより損傷した靭帯や筋肉/ひざや関節の治療/関節症/しわ、たるみ/毛髪減少/ざ瘡瘢痕/更年期障害/靭帯・腱損傷/骨粗鬆症/脳梗塞後遺症/動脈硬化症/筋萎縮性側索硬化症(ALS)の進行抑制/皮膚陥凹性変形/非アルコール性脂肪肝炎(NASH)/神経変性疾患/心不全/慢性肺疾患/慢性腎臓病(CKD)/認知機能障害/自己免疫疾患の治療/整形外科疾患に対する組織修復/2型糖尿病の改善/中枢神経障害/身体の加齢性変化(フレイルおよびプレフレイル)
その他の効果
再生医療治療の効果
「脂肪由来幹細抱」を体内に投与することで、「病気の原因となっている臓器やダメージを受けた部位などの患部へ幹細胞が移動する」、「患部へたどり着いた幹細胞の働きによって炎症が抑えられたり、修復再生が促される」といったメカニズムで治療効果があると考えられています。
当院が提供する再生医療
第二種再生医療等治療:ヒト自己脂肪組織由来間葉系幹細胞投与による肝障害の治療
施術の流れ
当院では完全予約制となっております。 事前に必ずご予約をお取りくださいませ。
担当の医師による診察を受けて頂きます。 幹細胞による治療が適切かどうかの判断をします。また、治療の内容、治療の流れ等について詳しくご説明致します。
幹細胞による治療を受けられるとお決めになった方には、当院より同意説明文書による説明を行います。 説明内容にご納得いただけましたら、同意書にご署名をしていただきます。
最初に適格性の検査を行います。
主に血液検査による感染症(B型肝炎、C型肝炎、HIV、HTLV-1等)に加えて、がん検診(PET検査、腫瘍マーカー検査等)や超音波診断を実施いたします。すべての検査結果は5日後に確定しますので、結果につきましては当院よりご連絡いたします。
適格性検査の結果に問題が無かった場合は、脂肪採取の日程調整を致します。
脂肪採取の施術は全体でおおよそ30分~1時間程度です。 通常は腹部の皮下脂肪から採取します。麻酔は安全性の高い局所麻酔を使います。
施術後は、そのままお帰りになることも可能です。約1週間後に抜糸を行います。
※脂肪採取当日の飲酒や過度の運動はお控え下さい。
※脂肪採取当日のシャワーは大丈夫ですが湯舟への入浴はお控え下さい。
採取された脂肪は、院内の細胞培養加工施設(CPC : Cell Processing Center)に送られ、脂肪組織から幹細胞を分離して培養を開始します。
幹細胞が増える速度には個人差がありますが、初回は概ね約4~5週間で必要な数まで培養しています。また、2回目以降の投与用に培養初期に中間体を作成し冷凍保管します。2回目以降は投与日に合わせて概ね3週間で解凍再培養して必要な数まで増やします。
※初回投与は投与予定日に合わせてフレッシュの状態でお届けします。
※2回目以降の投与は投与日に合わせて解凍再培養を行いお届け致します。
生存している幹細胞の割合を確認してから幹細胞の投与を行います。
点滴でおよそ1時間~1時間30分ほどかけて静脈内投与されます。
投与後はご帰宅頂く事が可能です。
※幹細胞投与当日の飲酒や過度の運動はお控え下さい。
※幹細胞投与当日のシャワーは大丈夫ですが湯舟への入浴はお控え下さい。
料金
よくある質問
治療の効果、持続性はどのくらいでしょうか?
個人差はありますが、概ね一度の治療でも効果はご実感いただけると思います。回数を重ねていただくとより効果的です。
ペースはどのくらいが理想的ですか?
3ヶ月に1回のペースで、治療を続けて頂くとより効果的です。治療をお受けいただくと次第に回数も減っていきます。
年齢に効果の差はありますか?
幹細胞は年齢と共に減少していきます。細胞自体は若い方の方が元気であることがありますが、幹細胞を培養して数を増やし、体に戻しますので幹細胞が減ってきたご年齢の高い方の方が実感いただけることがあります。
検査で細胞培養が受けられない事はありますか?
術前の血液検査にて感染症が発見された場合や、血液凝固能(血の固まりやすさ)に異常がある方はこの治療をお受けいただくことが出来ません。
監修者
-
院長
上原 義史
Yoshifumi Uehara
経歴 2011年 東京医科大学卒業。
同年より横浜旭中央総合病院にて研修2013年 大手美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科を研鑽。延べ10万人以上の症例経験を積む 2015年 某美容クリニック 副院長に就任 2016年 某美容クリニック 院長に就任
渋谷、新宿、神戸、心斎橋に美容クリニックを立ち上げる2019年 SELECTCLINIC 院長に就任 所属学会
- 日本美容外科学会
-
統括院長
安藤 充史
Atsushi Ando
経歴 2011年 東京医科大学卒業。
同年より横浜旭中央総合病院にて研修2013年 大手美容クリニックにて美容外科・美容皮膚科を研鑽。延べ10万人以上の症例経験を積む 2014年 大手美容クリニック院長に就任 2015年 某美容クリニック 院長に就任
渋谷、新宿、神戸、心斎橋に美容クリニックを立ち上げる2019年 SELECTCLINIC 院長に就任 所属学会
- 日本美容外科学会
-
ドクター(非常勤医師)
佐藤 玲史
Reishi Sato
経歴 2007年 東京医科歯科大学医学部 卒業
同年より船橋二和病院にて研修2009年 品川美容外科 入職 2018年 医療法人社団永 A CLINIC 銀座 美容外科 美容皮膚科 入職(現職) 2020年 SELECT CLINIC 非常勤 -
ドクター(非常勤医師)
青木 竜弥
Tatsuya Aoki
経歴 2002年 杏林大学医学部 卒業
同年より順天堂大学医学部付属 順天堂医院にて研修2005年 順天堂大学医学部付属 順天堂医院 腎臓内科入局 2010年 順天堂大学医学部付属 静岡病院 腎臓内科助教就任 2012年 順天堂大学医学部付属 順天堂医院 腎臓内科助教就任 2015年 田端駅前クリニック 院長就任 順天堂大学医学部 腎臓内科 非常勤助教就任 2019年 銀座予防医療クリニック 院長就任(現職) 2020年 SELECT CLINIC 非常勤
-
ドクター(非常勤医師/内科)
廣石 和正
Kazumasa HIroishi
経歴 1987年 昭和大学 医学部卒業 1991年 昭和大学大学院 医学研究科 修了 1991年 昭和大学医学部第二内科学教室医員 1993年 自治医科大学 肝病教室 研究員 1997年 米国ピッツバーグ大学癌研究所 客員研究員 1999年 昭和大学 医学部 第二内科学教室 助手 2004年 昭和大学 医学部 第二内科学教室 専任講師 2009年 昭和大学 医学部 内科学講座消化器内科学部門教授就任 2012年 医療法人社団三成会 新百合ヶ丘総合病院消化器内科部長着任(現職) 2021年 SELECT CLINIC 非常勤