表参道の美容整形・美容皮膚科ならセレクトクリニックにご相談ください

MENU

二重切開のダウンタイムはどのくらい?経過と正しい過ごし方を医師が解説

美容形成外科・美容皮膚科で行われている美容外科手術において、気になることといえばダウンタイムですよね。

術後の傷跡はどの程度残るのか、ダウンタイムが必要なのか、など不安に思っている方も多いのではないでしょうか。

 

術後経過や手術後の注意点は、治療内容やクリニックによっても大きく異なります。

今回は、人気治療のひとつである【二重切開】の経過やダウンタイムの適切な過ごし方について解説していきます。

二重切開を検討されている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

二重切開法とは

二重形成手術法のひとつである「二重切開法」は、二重にしたい上瞼のラインを切開し、切開皮膚断端と挙筋腱膜(きょきんけんまく)、瞼板前組織(けんばんまえそしき)の調整・形成する切開重瞼術です。

切開の必要がない「瞼埋没法」と比べると長めのダウンタイムが必要ですが、その分安定した二重の状態を持続しやすいという特徴があります。

 

二重切開は、瞼の状態や希望する仕上がりによって、部分切開か全切開かの術式を選ぶことができます。

瞼の厚さやたるみが気になる場合は全切開、瞼に脂肪が少なくダウンタイムを短くしたいという場合は部分切開がおすすめです。

どちらが適応かは、医師とのカウンセリングで判断してもらうと良いでしょう。

 

二重切開法はこんな人におすすめ

二重切開法は以下のような方に適しています。

 

【埋没法では二重のラインが安定しなかった】

二重まぶた形成術の中でも人気の高い「埋没法」ですが、その人のまぶたの状態によっては二重の線が定着しにくいこともあります。

そのため、せっかく埋没法を受けても戻ってしまうという方も少なくありません。

そうしたケースでは、二重切開の施術を行うことで安定した二重のラインを手に入れることが可能です。

まぶたに厚みのある方埋没法での二重が長続きしなかった方、もしくは埋没法では二重にしづらいという診断を受けた方などは二重切開法の方が向いています。

 

【脂肪が多く分厚いまぶたをすっきりさせたい】

脂肪の多い上まぶたをすっきりさせたい、という方にも二重切開法は適しています。

瞼の厚みの主な原因となっているのは、眼輪筋の下に存在する「ROOF」という脂肪組織です。

二重切開法の場合、この脂肪を取り除く手術を同時に行うことができるため、まぶたの厚みを解消しながら二重を形成することができます。

また、脂肪を減らすことで、よりくっきりとした二重のラインが出やすくなるというメリットもあります。

 

【ぱっちりした二重にしたい】

ただ二重にするだけでなく、たるみなどを解消しながらできるだけぱっちりした目もとにしたいという方にも二重切開法がおすすめです。

二重切開法なら、瞼をひきあげる筋肉である「挙筋腱膜」の状態を調整することができます。

これは眼瞼下垂手術にも用いられる方法のひとつで、眼瞼下垂の症状に悩んでいる方はもちろん、まぶたのたるみが気になるという場合でも効果を発揮します。

ただし、挙筋腱膜の調整は目尻が上がった印象となる傾向があるため、施術する前に本当に必要か、執刀医とよく相談することが大切です。

また、幅広の平行二重を希望する場合は、目頭切開などの施術を組み合わせる方法がおすすめです。

二重切開と目頭切開を同時に行うことで、大きくよりナチュラルなイメージの平行二重へと近づけることができます。

 

 

二重切開法の気になるダウンタイムは?

続いて、気になる二重切開法の術後経過について見ていきましょう。

 

まぶたの腫れ

術後当日から、2~3日目をピークにまぶたに腫れが出ることが多いです。

1週間程度で概ね腫れの症状は鎮静化しますが、1ヶ月程度は軽い腫れぼったさが残ります。個人差はありますが、完全に腫れが引くまでは3ヶ月程度かかります。

 

二重幅

術後の腫れのピークが過ぎると、二重の幅が狭くなり自然な感じに近づきます。

しばらくは二重幅に左右差が出たりすることもありますが、基本的には時間経過とともに目立たなくなっていきます。

個人差はありますが、1ヶ月程でほぼ完成形に近づき、術後3ヶ月後には二重幅が定着します。

 

あざ・内出血

あざや内出血の出方は個人差が大きいです。

あざや内出血の症状が出た場合は、術後1~2週間程度で自然消失します。

メイクで隠せる程度なのであまり問題はないでしょう。

 

まぶたの傷跡

抜糸後、まぶたに赤っぽい傷跡や茶色の色素沈着が残ることがあります。

2~3ヶ月かけて白っぽい跡に変化し、傷跡が目立たなくなるまでは半年程度かかります。

 

痛み

施術中や施術直後は麻酔が効いているため、痛みを感じることはありません。

術後2~3時間後くらいから鈍痛が出てきます。

人によっては1週間程痛みが続くこともありますが、基本的には処方する痛み止めで対応できる程度です。

痛みは時間経過とともに消失していきますが、術後2週間程度は触れると痛むので、なるべく施術部位には触らないようにしましょう。

 

ダウンタイムを短くするための術後の過ごし方 

ダウンタイム中の何気ない行為が、回復を妨げている場合があります。

術後のダウンタイムを長引かせないためには、以下の注意点を守って適切に過ごしましょう。

 

安静

切開を伴う施術をした場合、術後はとにかく安静にすることが第一

体をなるべく動かさない方が、施術部位の腫れを悪化させにくいです。

傷口を心臓より高い位置で保つと腫れや赤みが出にくくなります。上半身を軽く起こした姿勢でゆっくり過ごすと良いでしょう。

また、術後当日は読書やテレビなどの目を酷使する行為は避け、早めに就寝することをおすすめします。

 

冷やす

術後は施術部位を冷やすことで、炎症の回復が早まります。

目を閉じた状態で濡らしたタオルやガーゼを乗せ、その上から布で包んだ保冷剤を乗せると、まぶたを効率よく冷やすことができます。

冷やす時は保冷剤が施術部位に直接触れないよう注意しましょう。

施術当日は寝る前までしっかり冷やし、その後(3日程度)は腫れが気になる時に冷やすようにしましょう。

 

血行をよくしすぎない

体の血行が良くなると、施術したまぶたが腫れやすくなってしまいます。

そのため、術後しばらくは血行を促進するような行動は控えたほうが良いです。

術後1週間程度は飲酒や激しい運動などは避けましょう。

入浴は術後2日目より可能ですが、湯船に長時間浸かるのはよくありません。できればシャワーで済ますのがおすすめです。

また、長い間下を向くような行為も、施術後のまぶたには負担をかけます。

術後1週間程度は、長時間の読書やスマートフォンの操作、うつ伏せ寝などは避けるようにしましょう。

 

 

よくある質問 

二重切開に関する、よくある質問についてお答えしていきます。

 

ダウンタイム時に左右差があるのですが、治りますか?

施術部位の治癒過程で瞼の形や二重のライン、幅などに左右差が生じることがあります。

こうした左右差は、腫れが引くとともに目立たなくなっていきます。

万が一、腫れが引いた後も左右差が大きく残った場合は医師の判断で再手術を行います。

 

ダウンタイムはどのくらいの期間続きますか?

術後の腫れのピークは施術当日から翌日までです。

それから1週間程度で、徐々に腫れや赤みはおさまっていきます。

抜糸後から2週間程は赤みや傷跡が目立つこともありますが、メイクで隠せる程度です。

個人差はありますが、術後1ヶ月程で傷跡は目立たなくなり、3ヶ月から半年程度でほぼ回復します。

 

メイク・コンタクトはいつ頃からできますか?

メイクは施術後、7~8日目より可能です。

コンタクトは抜糸後より使用可能になります。

 

仕事はいつ頃からできますか?

施術当日から7日目までは、強い腫れや赤みの症状が続きます。

抜糸までの約1週間は糸がついた状態なので、できれば1週間程度お休みすることをおすすめしています。

 

他院の二重切開を修正できますか?

当院では、他院施術の修正も行っています。

現在の状態や、患者様のご希望を把握し適切な方法で対応致します。

 

まとめ

メスを使う二重切開法には、ダウンタイムがつきものです。

ダウンタイムをなるべく短くするには、医師からの注意事項を守り回復期間を適切に過ごすことが大切です。

特に、術後は激しく動いたり施術部位に触れたりしないよう気をつけてくださいね。ダウンタイムが長引くばかりか、思わぬ感染症などを引き起こしてしまう可能性があります。

 

今回ご紹介した美容整形手術は、当院では無料カウンセリングにてご相談いただけます。

気になる方はぜひ当院までご連絡ください。

 

 

© SELECT CLINIC, All Rights Reserved.

お電話はこちら