表参道の美容整形・美容皮膚科ならセレクトクリニックにご相談ください

MENU

【症例掲載】トライフィルプロとは?さまざまな肌悩み改善に効果的な施術方法について解説

トライフィルプロは、副作用やダウンタイムのリスクが少なく、高い効果が期待できる施術で、ニキビ跡のクレーターはもちろん、小ジワや深いシワの改善にもおすすめです。

本記事では、その特徴や施術の流れをわかりやすく解説します。

トライフィルプロとは?

トライフィル

トライフィルプロは、炭酸ガスを利用した剥離効果(サブシジョン)と薬剤注入を同時に行うことが可能な美容医療機器です。

この機器は、ニキビ跡やシワ、毛穴の開き、肌質の改善に効果が期待できます。

トライフィルプロはニキビ跡に応じながら、CO2ガスの注入量や薬剤の種類・注入量を細かく調整が可能です。

改善が難しいとされているニキビ跡やクレーターによる凹み等を、炭酸ガス(CO2ガス)と薬剤の組み合わせによる相乗効果によってより目立たなくさせます。

炭酸ガスによって、硬くなった組織を剥離させて柔らかくさせることで、コラーゲンの生成を促進させ、さらに注入した薬剤を均一に広げることが可能なので効果的に広く薬剤が浸透し、肌にハリや弾力を取り戻します。

トライフィルプロの効果が期待できるニキビ跡の種類

アイスピック型

アイスピック型のニキビ跡は、上から見た時のサイズは小さく、その直径は2mm以下と、他のニキビ跡と比較すると目立たなさそうに見えます。

ですが、ニキビが皮下組織にまで達していることが多く、ニキビ跡の中で最も治療が難しいと言われています。

アイスピック型のニキビ跡ができる原因は毛穴に沿って皮膚が繊維化するためです。

長期間ニキビなどを原因として毛穴から膿が排出されることが原因で、徐々に毛穴が固くなっていきます。

最終的には瘻孔と呼ばれる小さな穴が形成され、それがアイスピック型のニキビ跡になります。

ローリング型

ローリング型ニキビ跡は直径5mm~1cm程度です。皮下に瘢痕組織が作られ、それが下に皮膚を引っ張り窪むタイプです。大きく窪んでいますが、窪み方が滑らかなのが特徴です。

ニキビの炎症に伴い真皮から皮下組織にかけて、瘢痕組織に置き換わり、それが皮膚を下に引っ張るため窪みが起こると言われています。

おそらく深在性のニキビが原因となっているものと考えられますローリング型のニキビ跡は、本記事で紹介されるクレーター状のニキビ跡の中では、最も目立ちにくい種類です。

しかし、光の加減や見る角度によって目立ってしまうため、気になってしまう人も多いでしょう。

また、複数のローリング型のニキビ跡が密集してできることもあり、その場合は単体のニキビ跡よりも目立つ可能性があります。

ボックス型

ボックス型のニキビ跡は、上から見た形は楕円形ですが、ニキビ跡の底面がフラットになっているものです。横から見ると四角い形をしているため、ボックス型と呼ばれています。

ローリング型のニキビ跡と同じく、異常線維組織によって表皮が下に引っ張られることが多いです。

ローリング型であればメイク等である程度のカバーができます。しかし、ボックス型は形状の関係で化粧だけではカバーしにくく、目立ちやすいという特徴もあります。

ボックス型のニキビ跡ができる原因として、先にできたニキビの修復期間中、同じ位置に新たなニキビができることで皮膚の一部が欠損するというものがあります。

ニキビの修復には数ヶ月かかると言われています。その途中に別のニキビができると、皮膚の一部が欠損してしまいます。

また、皮下組織で異常なコラーゲンが生成され皮膚を下に引っ張りこんでしまうと、ボックス型のニキビ跡ができてしまいます。

また、炎症を起こした皮膚が過剰な線維化をした際にも、ボックス型のニキビ跡が形成されると言われています。

関連記事:トライフィルはニキビ跡の治療に有効!組織の再構築によるニキビ跡改善

トライフィルプロのニキビ跡以外に効果が期待できる症状

深いシワ・小じわ

トライフィルは深めのシワやたるみの改善にも効果を発揮します。

炭酸ガス(CO2ガス)を使ったサブシジョン技術と薬剤の均一な注入により、シワを内側から持ち上げるので若々しい表情を取り戻すサポートをします。

特にアンチエイジング成分が深層に浸透することで、肌全体の再生が促進されます。

毛穴開き

毛穴の開きや肌の質感を整えるのにも有効です。

さらに引き締め効果のある薬剤を直接届ける事で開いた毛穴が改善され、ハリのある滑らかな肌質へ変化していきます。

肌質改善

トライフィルは、炭酸ガス(CO2ガス)によるマイクロサブシジョンによって小さな空間を作り、空間部分の肌組織を新しく生成します。

そして、薬剤を皮膚の奥へ直接注入することでしっかり浸透させることができ、肌質を改善して若々しい肌へ再生する効果が期待できます。

肌のハリツヤ

トライフィルで注入する炭酸ガス(CO2ガス)によるボーア効果は、血流の増加、肌の細胞が受け取る酸素量の増加を促すことで肌の細胞を活性化する効果が期待できるものです。

そして、ドラッグデリバリーによる薬剤を肌へ均一に届ける働きもあります。これらの効果により肌のハリやツヤを取り戻すことが可能です。

関連記事:トライフィルの効果とは?いつから効果を実感できる?

トライフィルプロのメリット

効果的なニキビ跡・シワ改善

炭酸ガスと薬剤の組み合わせにより、凹んだニキビ跡やシワを効率よく改善します。

エアポケットを作りながら薬剤を注入することで、コラーゲン生成が促され、肌の弾力やハリが回復します。

ダウンタイムが少ない

従来のサブシジョンと比べて、炭酸ガスを使用するトライフィルプロはダウンタイムが短く、治療後の腫れや赤みが数日で改善します。

翌日にはメイクも可能で、日常生活に戻りやすいのが特徴です。

副作用が少ない

炭酸ガスの量を細かく調整できるため、針を使ったサブシジョンに比べて内出血や強い痛みのリスクが低減されています。

また、短時間で副作用が治まるのもメリットです 。

以下、実際に施術を受けた方の症例をご紹介します。

トライフィル ジュベルック
トライフィル ジュベルック
トライフィル ジュベルック

従来のサブシジョンとトライフィルプロとの違い

アプローチ方法

サブシジョン

ニキビ跡で固くなった組織を針で切断して、クレーターの凹んだ部分を持ち上げる施術です。

当院では「ローリング型」のニキビ跡には、主にサブシジョンで対応しています。また「ボックス型」が集まったニキビ跡にも使用しています。

トライフィルプロ

炭酸ガスを使用して「医療機器を使ったマイクロサブシジョン」と「各種薬剤の注入」を同時にできる施術です。

薬剤は0.01ccごとに注入量が設定できます。当院では「アイスピック型」、「ローリング型」、「ボックス型」のニキビ跡に対応しています。

施術方法

サブシジョン

医師が医療用の針を直接皮下に刺し、皮膚と筋膜の癒着を剥がしていきます。

針を斜め横方向から挿入し、皮下で前後に動かしたり、ワイパーのように扇状に動かしたりすることで線維を切断します。

線維が切断されることで、皮膚と筋膜が離れてニキビ跡が改善されます。

トライフィルプロ

炭酸ガス(CO2ガス)を用いることで繊維組織をより精密かつ効果的に処理することが可能です。

CO2ガスが微細な気泡を形成し、それが繊維組織に浸透して切断を促します。

このプロセスにより、肌の自然な再生が活性化され、滑らかで均一な肌質を取り戻すことが期待できます。

ダウンタイム

サブシジョン

目安は1~2週間です。ダウンタイム中にはむくみ、鈍痛、内出血、瘢痕形成、感染などの症状が起こるかもしれません。

トライフィルプロ

目安は約5日です。ダウンタイム中には肌の赤み、腫れ、内出血などの症状が起こるかもしれません。

使用薬液

サブシジョン

ヒアルロン酸:ジュビダームバイクロス各種(種類:ボリューマ、ボリューマXC、ボルベラ、ボリフト、ボラックス)

ヒアルロン酸:ジュビダームハイラクロス各種(種類:ジュビダームビスタウルトラXC、ジュビダームビスタウルトラプラスXC)

トライフィルプロ

ジュベルック、リズネ、リジュラン

関連記事:【医師監修】サブシジョンはニキビ跡の治療の効果とは?いつから治療効果があるかや特徴・副作用について徹底解説!

副作用・リスク・禁忌事項

副作用・リスク 赤み・腫れ・内出血・針跡・皮下気腫・色素沈着・点状出血・熱感・かさぶたが現れることがありますが、数日から数週間ほどで治まります。
痛み 針を使用するため施術時に痛みがあります。痛みが苦手な方は、表面麻酔の使用も可能です。
洗顔/入浴 洗顔は、12時間が経過するまではお控えください。

入浴に関しては、当日にシャワーは可能ですが、腫れや内出血を助長する為、湯船につかるのはお控えください。

メイク/基礎化粧品 スキンケアを行う場合は12時間後から可能、メイクは24時間後から可能です。
日焼け 施術後は紫外線の影響を受けやすいため、日焼け止めや帽子を利用した紫外線対策をおこなってください。

日焼け止めの利用は、施術後12時間が経過するまではお控えください。

飲酒 腫れや内出血を助長する為、当日はお控えください。
禁忌事項 妊婦・授乳中/治療部位の単純ヘルペスⅠ型・Ⅱ型の活動病変/重度の過敏症/治療部位に強い炎症(アトピーやかぶれ)/治療部位に脂漏性皮膚炎/まぶたの上/使用薬剤の過敏症/出来たばかりの傷/プロテーゼ挿入部位

トライフィルプロのよくある質問

効果的な施術間隔・回数は?

その方の肌質や状態によって前後するものの、1ヶ月ごとに4~5回の治療を1クールとして推奨しています。

ニキビ跡を治療する場合は、1回で効果を実感できる場合もありますが、最低でも3回程度の治療回数を重ねたほうが良いでしょう。

繰り返しになりますが、実際の治療回数や治療の間隔については個人差があります。

初回のカウンセリングで医師が治療計画を作成するため、それに従った頻度・回数で治療を受けましょう。

1回の治療よりも、回数を重ねることで効果を高められる場合もあります。

施術中の痛みはありますか?

トライフィルプロは極細の針を使用するため、痛みは最小限であり、チクリと感じる程度です。

ですが、痛みの感じ方は個人によって異なるため痛みに不安がある方には表面麻酔の使用も可能です。お気軽に、医師・看護師にお申し付けください。

施術後に気を付けることはありますか?

施術当日は、激しい運動、サウナ、入浴、飲酒といった血液循環が良くなる行動はお控えください。

治療後は日焼けや肌の乾燥にご注意ください。日焼け止めや保湿は施術から12時間経過後からお使いいただけます。

トライフィルプロが効果的なニキビ跡にはどのようなものがありますか?

トライフィルプロは、肌の表面が凸凹した状態のニキビ跡(クレーター)に対して特に効果があります。

クレーターは大きく3つのタイプに分類されますが、トライフィルプロは次の3つのタイプ全てに効果を発揮します。

  • ローリング型
  • ボックス型
  • アイスピック型

まとめ

トライフィルプロによる治療は、副作用やダウンタイムが発生するリスクが低く、なおかつ高い効果を期待できるのが特徴です。

ニキビ跡のクレーターが気になる方はもちろん、小ジワや深いシワを目立たなくしたい方にも大変おすすめの施術です。

具体的な治療方法や回数はカウンセリング・医師の診察を経てからお知らせします。

ニキビ跡症例数豊富な医師と看護師が一人一人の肌に合わせて最適な施術を行います。お気軽にお問い合わせください。

© SELECT CLINIC, All Rights Reserved.

×