ヒアルロン酸注入は、目元のシワやほうれい線、頬やこめかみのくぼみ改善など、さまざまな目的で行われる治療法です。
ヒアルロン酸には、注入箇所をふっくらと持ち上げてボリュームを出す効果が期待できるため、「ぷっくりとした厚みのある唇になりたい」「唇の縦ジワを解消したい」「リップが似合う唇になりたい」など唇への悩みのある方にもおすすめの治療法です。
この記事では、唇のヒアルロン酸注入の特徴や、当院で使用しているヒアルロン酸注入剤の種類、施術の流れなどについて詳しく解説します。
唇のヒアルロン酸注入とは
ヒアルロン酸注入は、シワを解消したい・気になる箇所をボリュームアップさせたいなど、さまざまな美容目的で使用される当院でも人気の治療法です。
ヒアルロン酸は皮膚や、関節など人の体内にある成分です。
保湿や弾力を保つ働きがあり、わずか1gで6ℓほどの水分を保持する力があります。
元々体に存在する物質のため、アレルギー反応が出にくく他の美容施術に比べリスクが低いのが特徴です。
ヒアルロン酸治療は、ヒアルロン酸を気になる箇所に注入することでさまざまな効果が期待できる治療法です。唇への注入以外にも以下のような効果が期待できます。
【ヒアルロン酸に期待できる効果】
- アゴや鼻を形成しEラインを整える
- 頬や目の下のくぼみにボリュームを出して若々しい印象にする
- 涙袋を入れて可愛らしい印象にする
- 法令線やマリオネットライン のしわを改善する
- おでこや輪郭を整え立体感を出す
シワを改善する場合、表情筋のシワを改善するボトックス治療と併用して行われるケースもあります。
適正については個人差もございますので、お悩みがある方は医師に相談してみてくださいね。
唇のヒアルロン酸治療
ヒアルロン酸は、唇を形成するのにとても向いています。
唇の縦ジワが気になる・唇の薄さがコンプレックスに感じるという方は、ヒアルロン酸を注入することでふっくらとした唇を手に入れることができます。
美容クリニックや美容皮膚科で行われる美容外科手術で、唇を厚くする治療法は他にもありますが、ヒアルロン酸注射がもっとも手軽で、リスクの少ない治療法といえます。
施術時間は短く即効性があるので、忙しくて治療に時間をかけたくない方も施術しやすいでしょう。
唇のヒアルロン酸注射が向いている方
唇のヒアルロン酸注射は、以下のような方に向いています。
- メスを使った美容整形手術は避けたい方
- 簡単にリップ形成をしたい方
- 痛みやダウンタイムの少ない施術をご希望の方
- 自然な仕上がりを希望する方
- 即効性がほしい方
- 加齢により唇がしぼんでしまった方
唇の形成方法
一口に唇の形成と言っても、理想とする唇やその人に合う唇の形はそれぞれです。
ヒアルロン酸治療の際は、患者さま一人ひとりに合わせて注入部位や注入方法を変え、理想の唇に近づけていきます。
今回は例として、もっともオーダーの多いアヒル口・丸みのある唇・厚みのあるセクシーな唇を形成するポイントや方法をご紹介します。
アヒル口
口角がキュッと上がったアヒル口は、男性・女性から可愛いといわれて一時期流行しました。今でも根強い人気があり、アヒル口になりたい女性が多いようです。
アヒル口を形成するときは、上唇の外側下部分にヒアルロン酸を注入すると、自然と口角が上がったような印象になります。
可愛らしい丸みのある唇
唇の中央に丸みがあると、可愛らしい印象になります。
丸みのある唇を形成する場合、唇の中央部分にヒアルロン酸を注入して、ふっくらとした唇に仕上げます。
セクシーな印象の唇
ぽってりとした厚みのある唇は、セクシーで女性的な印象を与えます。
唇にボリュームを出す場合は、上下の唇のバランスを考慮してヒアルロン酸を注入するのがポイントです。
上唇のみ、下唇のみ、上下唇両方など、人によってヒアルロン酸の注入部位は異なります。
M字のかわいらしい唇
M字型は唇は若々しい立体的な唇に仕上るため、唇の理想の形ともいわれています。
綺麗なM字型を作る為には、上下の唇のバランスを考慮してヒアルロン酸を注入するのがポイントです。
<ドクターによって違いますがその患者様の唇の形により施術方法が異なります。>
施術の流れ
当院では、唇の施術に適したヒアルロン酸注入剤を使用し、施術を行う前にしっかりとカウンセリングを行うことで、患者様の希望に沿った仕上がりを目指します。
当院で唇に使用しているヒアルロン酸の特徴と、ヒアルロン酸注射の施術の流れをご紹介します。
ヒアルロン酸の種類
当院では、唇へのヒアルロン酸注射に「ジュビダームビスタウルトラXC」や「ジュビダームビスタボルベラXC」というヒアルロン酸注入製剤を使用しています。
ジュビダームビスタウルトラXC、ボルベラXCは、共にアメリカのアラガン社が製造しているヒアルロン酸です。
独自のHYLACROSS技術によって、均質でなめらかな粘性を持ち、美しい仕上がりを長期間持続しやすい特徴があります。持続期間の目安は、「ジュビダームビスタウルトラXC」で6ヶ月〜12ヶ月程度、「ボルベラXC」は12ヶ月〜18ヶ月(最長24か月)程度となります。
当日の流れ
ヒアルロン酸注射の施術は、以下の流れで行います。
【STEP 1】カウンセラーによるカウンセリング
ヒアルロン酸注射をご希望の方は、お電話またはホームページ上の予約フォームから、無料カウンセリングをご予約ください。
カウンセリング当日は、カウンセラーが患者様のお悩みを伺い、治療方針を確認いたします。
【STEP 2】担当医師によるカウンセリング
施術前に、担当医師が診察を行います。患者様のご希望やお悩みを伺い、治療内容や施術方法について詳しく説明しますので、気になることはなんでもお話しください。なお、執刀医は症例数が多いベテラン医師が担当致します。
どちらも症例件数が多いベテラン医師ですので、なんでも相談してくださいね。
【STEP 3】治療開始
洗顔をしていただいたあと、ヒアルロン酸を注入していきます。
施術箇所に合わせて、注入量や深さをコントロールしながら丁寧に施術を行います。
【STEP 4】 ご帰宅
治療後はすぐにお帰りいただけます。
メイクは注入直後から可能です。パウダールームがございますので、ごゆっくりお寛ぎください。
症例写真
※唇のヒアルロン酸(上:施術前、下:施術後)
※唇のヒアルロン酸×頬のヒアルロン酸(上:施術前、下:施術後)
※唇のヒアルロン酸(上:施術前、下:施術後)
※唇のヒアルロン酸(上:施術前、下:施術後)
よくある質問
唇へのヒアルロン酸注射について、よくある質問と回答を紹介します。
ヒアルロン酸注射はどのくらいのペースで行えばいいですか?
ヒアルロン酸は時間の経過と共に、徐々に体外へ排出されます。
注入剤の種類や体質など個人差によって持続期間は異なりますが、通常のヒアルロン酸ですと、約3ヶ月〜半年程度で元の状態に戻ることが多いです。
当院で唇に使用しているジュビダームビスタウルトラXC・ボルベラXCは、9ヶ月〜18カ月程度持続効果があります。個人差はありますが約1年に1回の通院で大丈夫です。
キスする時など相手にバレますか?
医師が推奨する適切な注入量では、キスの時に相手にバレることはほとんどありません。
しかし、ヒアルロン酸の量が多すぎたり、硬すぎるヒアルロン酸を注入した場合、どうしても不自然さがでるのでバレる可能性があります。
ヒアルロン酸はあくまでナチュラルに補正の要素で用いるのがベストです。
事前に医師としっかり相談し、自分にあったデザインで注入してもらってくださいね。
注射する時に痛みはありますか?
痛みの感じ方には個人差がありますが、ヒアルロン酸注入剤に麻酔成分(リドカイン)が含まれているため、痛みは感じにくいです。
ただし、注入当日〜翌日にかけて多少の痛みや違和感を感じる場合があります。
当院では表面麻酔ではなく、唇にキシロを垂らしたガーゼを当て麻酔をしてから施術を行います。こちら追加費用などはいただいておりません。
また、先が丸く痛みや内出血などを軽減できる注射針「マイクロカニューレ」もオプションで使用できますので、痛みに不安がある方はお気軽にご相談ください。 ※針代として、別途3,000円(税別)が発生します。
値段はいくらですか?
唇へのヒアルロン酸注射の値段は、以下の通りです。
- ジュビダームビスタウルトラXC:58,000円(税込 63,800円)
- ジュビダームビスタボルベラXC:98,000円(税込 107,800円)
- オプション/マイクロカニューレ:3,000円(税込 3,300円)
当院では、ヒアルロン酸注射の本数やcc売りはしていません。患者様の唇の状態やご希望の仕上がりを考慮して、医師が適切な注入量・注入法を判断します。
ご納得頂いた上で治療に移りますので、ご不安がある方はカウンセリング時になんでもご相談ください。
腫れや内出血などダウンタイムはありますか?
個人差はありますが、稀に腫れや内出血が起こる場合があります。通常、腫れは1〜2日程度、内出血は1週間程度で治ります。
注入後、血行が良くなると腫れや内出血が起きやすくなるため、施術当日は飲酒や激しい運動は避けてください。シャワー浴は可能ですが、入浴は翌日以降になります。
まとめ
ヒアルロン酸注射はメスを使わないため、数ある美容医療治療のなかでも、比較的手軽に安全に治療を受けることができます。
当院では、カウンセラーと医師による丁寧なカウンセリングを行った上で、唇に適したヒアルロン酸注入剤を使用し、自然な仕上がりを目指して施術を行います。
唇はお顔の印象を決めるとても重要なパーツです。
唇の縦ジワを解消したい方や、唇をボリュームアップさせたい方など、ご自身の唇にコンプレックスがある方は是非無料カウンセリングにてご相談ください。