日本人は欧米人に比べて鼻が低いので、スッと筋が通った高い鼻に憧れる方も多いでしょう。
鼻の高さはセルフケアでは変えられないため、鼻を高くしたいなら美容外科医による手術を検討する必要があります。
鼻の美容整形にはいくつか方法がありますが、今回はプロテーゼを用いた隆鼻術についてメリットとデメリットを含めて回答します。
「隆鼻術に興味はあるが、美容外科手術は少し不安がある」という方も、納得して治療法を選択するためのポイントを押さえておきましょう。
鼻の整形の種類
鼻を高くする
鼻を高くするなら、プロテーゼやヒアルロン酸を用いる方法などがあります。これらは、一般的に隆鼻術(りゅうびじゅつ)と呼ばれます。
プロテーゼはシリコン製の人工軟骨です。
希望の形に整えたプロテーゼを挿入して、鼻に高さを出します。一度プロテーゼを入れれば、半永久的に鼻の高さや形をキープできます。
鼻の穴の中を切開して処置するため、外から見る限りでは傷跡はわかりません。
挿入するプロテーゼは、鼻の軟骨と同じような硬さなので、見た目も感触もナチュラルに仕上がります。
また、「プロテーゼのような人工物を使いたくない」という方は、ご自身の耳や鼻の軟骨を使った「自家組織移植」もあります。
ヒアルロン酸注入による隆鼻術は、鼻の根元や鼻筋など、鼻の低さが目立つ部分にヒアルロン酸を注入し、鼻の高さやラインを調節します。注射を打つだけなので、「メスを使った手術には抵抗がある」という方でも気軽にお試しできる治療法です。
ただし、ヒアルロン酸は時間の経過とともに徐々に体内に吸収されていくので、ヒアルロン酸注入のみで鼻の高さをキープするには、定期的に注入する必要があります。
小鼻を小さくする
小鼻(鼻翼:びよく)が大きく、鼻の穴の大きさ気になるという方は、小鼻を小さくする鼻翼縮小(=小鼻縮小)を行います。鼻翼縮小には、切開による方法と糸を用いる方法の2パターンがあります。
切開による手術では、鼻の余分な軟骨や脂肪を除去し、広がっている軟骨を縫合して、小鼻のバランスを整えます。
糸による手術では、徐々に皮膚に吸収される特殊な糸を使用。左右の鼻翼に糸を通し、引き締めて小鼻を小さくします。
鼻翼縮小を行うと、小鼻がすっきりして引き締まった印象になります。
「笑った時に小鼻が広がることが気になる方」や「鼻の穴が大きく見えるのがコンプレックス」という方にもおすすめです。
鼻先をシャープにする
鼻先を尖らせてシャープにするには、鼻尖縮小、耳介軟骨移植、耳珠軟骨移植などがあります。
鼻尖縮小は、鼻翼縮小と手術法が似ており、鼻の内側を切開して軟骨を縫合する方法と、糸を用いて軟骨を引き寄せる方法があります。
鼻先が広がっている原因である軟骨を中心に寄せて、鼻先を尖らせます。
耳介軟骨移植は、自身の耳の組織を鼻先に移植し、鼻先の形を整え尖らせる方法です。
鼻だけでなく耳の処置も必要ですが、こちらも自身の組織で鼻先をシャープにできます。
移植する軟骨の量によって変わりますが、使用する軟骨には大きく「耳介軟骨」と「耳珠軟骨」の2種類があります。
「耳介軟骨」は耳の変形が起こらないように耳輪脚(じりんきゃく)をのこしつつ、耳介の後り側を切開して軟骨を採取します。
一方で「耳珠軟骨」は、外耳道から軟骨を採取します。耳の穴の中を入り、口の近くからわずかに切開し採取します。
鼻が丸い人や団子鼻にお悩みの方は、これらの施術を検討してみるのもよいでしょう。
鼻先が長くなると鼻も高く見えますし、鼻の穴の形もきれいなハの字に整います。
鼻先を長くする
鼻先が上を向いている、正面から鼻の穴が見えるのが気になるという方は、鼻先を長くする施術が必要です。
鼻先だけの処置であれば、耳の軟骨を移植する耳介軟骨移植、鼻先へのヒアルロン酸注入などの方法で鼻先を長くすることができます。
このほかにも、鼻中隔延長術という方法もあります。
鼻中隔は、左右の鼻の穴を隔てている鼻の中心線の部分。この鼻中隔の軟骨を部分的に取り出して移植し、鼻先を下げることで鼻を長くします。
鼻の構造を大きく変えられる治療法ですが、鼻先が固くなる、修正が困難などのデメリットもあります。
鼻にプロテーゼを挿入する際のメリット
鼻筋が通る |
鼻を高くできる |
美しいEライン(鼻先とあごを結んだライン上に唇が収まっていること)を手に入れられる |
数ミリ単位で調節が可能 |
使用するプロテーゼは鼻の軟骨と同じくらいの硬さで、自然な仕上がりになる |
挿入してみて希望と違う場合でも、除去が容易 |
手術費用が比較的安価である |
鼻の穴のなかを切開するので、傷跡が見えない |
定期的な処置が必要なヒアルロン酸と異なり、半永久的に鼻のラインをキープできる |
鼻にプロテーゼを挿入する際のデメリット
感染をおこす可能性
プロテーゼ挿入に限らず、切開をともなう手術すべてにおいていえることですが、まれに傷口から感染を起こすことがあります。
隆鼻術の場合は、感染を起こすと鼻が腫れたり、できものができたりすることがあります。
早めに抗菌剤による治療ができれば、腫れや赤みはひきます。
ただし、長期化する場合は、プロテーゼを除去しないと症状がひかないこともあります。感染を防ぐためにも、施術後に傷口をむやみに触るのはやめましょう。
ずれたり曲がったりしてしまう可能性
鼻に強い力がかかると、プロテーゼがずれたり曲がったりしてしまう可能性があります。鼻に強い衝撃が加わらないように注意してください。
また、プロテーゼを挿入する際は、鼻の根元の軟骨の下に、プロテーゼをしっかりかませるのが正しい方法です。
この点を怠ってしまうような手抜き処置では、プロテーゼがずれやすくなるリスクがあります。
皮膚が変色する可能性
長年プロテーゼを装着していると、プロテーゼが皮膚の下から組織を圧迫し、鼻の皮膚が薄くなる可能性があります。
すると、鼻の皮膚が不自然にてかったり、白いプロテーゼが透けて鼻が白っぽく見えたりすることがあります。
また、特に寒い冬の日などは、プロテーゼを挿入している鼻が冷えて、血流障害を起こすこともあります。
その結果、血の気がない色になったり、うっ血して逆に赤っぽい鼻になったりすることもあります。
違和感を感じる可能性
プロテーゼで使用しているシリコンは医療用で、人体に有害なものではありませんが、体にとっては異物です。
挿入してみて、やっぱり違和感が消えないという方もいらっしゃいます。
どうしても気になる場合は、プロテーゼを除去するしか方法はありません。
皮膚からプロテーゼが飛び出る可能性
もとの鼻の大きさに合わない、長すぎるプロテーゼを挿入していると、プロテーゼが飛び出る可能性があります。
また、事故やケガなどで鼻を損傷すると、傷口からプロテーゼが露出することもあります。
このように、鼻へのプロテーゼ挿入にはリスクもあります。しかし、経験豊富な医師のもとで施術を受ければ、このようなトラブルを防ぐことができます。
プロテーゼ挿入による隆鼻術を検討する際は、医師やクリニック選びがとても重要です。
実績や口コミを参考に、信頼できる医師を探しましょう。また、医師のカウンセリングを受ける際には、疑問点や不安なことは相談し、納得したうえで治療にのぞみましょう。
【隆鼻術】鼻のプロテーゼに関するよくある質問
Q:ブラックライトで光るって本当ですか?
A:プロテーゼ自体は白いため、ブラックライトで光ります。しかし、通常は骨膜(鼻の皮膚の裏にある膜)の下にプロテーゼを挿入するため、鼻にブラックライトが当たっても光りません。
ただし、鼻の皮膚が薄い人に大きなプロテーゼを挿入して皮膚がのばされたり、誤った位置にプロテーゼが挿入されていたりすると、鼻にブラックライトを当てるとプロテーゼの部分が光る可能性はあります。
Q:プロテーゼは好みの高さで作成してくれますか?
A:プロテーゼは、患者様の希望に合わせてオーダーメイドで高さを調節できます。ただし、高すぎると皮膚から露出するリスクがあるため、当院では医師が希望をヒアリングした上で、鼻や顔全体のバランスを見ながら、最適なデザインを提案します。
Q:プロテーゼを入れることによりだんご鼻は改善できますか?
A:鼻の形にもよりますが、団子鼻の改善には、鼻翼縮小や鼻尖縮小の方が向いています。ただし、プロテーゼによる隆鼻術とセットで行うことで、より理想の鼻に近づくこともあります。疑問な点は、カウンセリング時にご相談ください。医師が、患者様一人ひとりにあった最適な治療法を提案します。
まとめ
鼻を高くしたりラインを整えたりする美容外科手術には、さまざまな方法があります。
なかでもプロテーゼを用いた隆鼻術は、気軽にでき、理想のラインを調節できるというメリットがあります。
しかし一方で、まれではありますが、プロテーゼがずれたり、皮膚をやぶって露出してきたりする可能性もあります。
そのような事態を防ぐためには、信頼できるクリニックを選ぶことが重要です。
セレクトクリニックは、症例経験5万件以上の経験豊富な医師たちが患者様に最適なプランを提案し、丁寧に施術を行います。プロテーゼを用いた隆鼻術に興味がある方は、当院のカウンセリングにお越しください。