表参道の美容整形・美容皮膚科ならセレクトクリニックにご相談ください

MENU

インモードのダウンタイムは何日続く?期間と経過について

たるみ改善やリフトアップ、小顔効果が期待できる施術の中でも比較的ダウンタイムが短いとされるインモードですが、ご検討中の方や、実際に受けられた直後で、ダウンタイム中の期間や症状が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、インモードのダウンタイムが続く期間や、現れやすい症状などをまとめてご紹介します。

インモードのダウンタイムは何日続く?

メスを使うことなく顔のボリューム減少やたるみ改善、リフトアップができるインモードは、韓国をはじめ日本でも多くの人気がある小顔施術です。

肌に傷が付かないためダウンタイムの症状が少ないといったメリットがありますが、施術の種類や肌の状態によってはダウンタイムが見られる場合があります。

インモードの2つのモードである「FORMA」と「ミニFX」に分けてダウンタイムを紹介します。

FORMAのダウンタイム

FOMAは、RF(高周波)を用いて真皮層に熱を届け、コラーゲンの生成促進をおこなうことで、肌の引き締めやリフトアップ効果が期待できる施術です。

FORMAを用いた場合のダウンタイムは、ほとんどの場合で施術当日から翌日に軽快し、表皮にダメージを与えにくいため、火傷などのリスクを最小限に抑えることも可能です。

たるみやフェイスラインのもたつきが気になる方の中でも、顔にメスを入れることに不安を感じる場合や、周りに気付かれずに治療を受けたいといった場合にも取り入れやすい施術といえるでしょう。

参考までに、FORMAの施術中の様子をご覧ください。

ミニFXのダウンタイム

mini FXは、はじめに肌を吸引しながらRFを照射することにより、アプローチしたい部位の脂肪細胞を温めて膨張させます。

その後、膨張した脂肪細胞へ2,000Vの電流を流して細胞そのものを破壊します。

破壊された脂肪細胞は老廃物として排出されるため、身体への負担が少なく、脂肪吸引などに比べてダウンタイムをが少なく、数日から1週間程度で軽快することが多いです。

参考までに、ミニFXの施術中の様子をご覧ください。

セレクトクリニックのインモードVリフト

インモードのダウンタイム中に見られる主な症状

他の施術に比べてダウンタイムが短いインモードですが、特にmini FXを用いた場合は下記のような症状が現れる場合があります。

  • 赤み:施術部位に軽い炎症反応が起きるため
  • 腫れ:mini FXによる吸引で起こりやすい
  • 内出血:mini FXによる吸引で毛細血管が刺激されるため
  • 熱感:いずれのモードもRFによる加熱が行われるため

必ずしも全ての方に現れるわけではありませんが、施術直後に大切な予定を入れることは極力避けていただき、1週間程度は肌を労わる期間を設けましょう。

仮にこれらの症状が日を増すごとに強くなる場合や、1週間以上経っても軽快しない場合は、すぐに施術を担当した医師へ相談するようにしてください。

インモードのダウンタイムを短縮させるには

インモードの施術後は肌が非常にデリケートな状態となるため、洗顔やクレンジングなどで肌に触れる際は摩擦が起こらないように優しく行い、必要以上に肌へ触れないようにしましょう。

また、医師から説明のある注意点や禁忌事項を必ず守って過ごすことも大切です。

さらに、複数の美容クリニックを利用している方などは特に、別の施術を受けた直後にインモードを受けないようにする必要もあります。

前に受けた施術の効果が失われる可能性があるだけでなく、肌に多くの負担がかかり、ダウンタイムが長引く原因にもなりかねません。

セレクトクリニックのインモードVリフト

インモードのダウンタイム中の過ごし方で避けるべきこと

インモードの施術後は「禁忌事項」を守って過ごすことが大切です。

詳しい内容については医師からも説明がありますが、事前に以下の3つを頭に入れておくと良いでしょう。

血行が促進されるような行動

インモードの施術によって肌に熱が加わると、赤みや腫れといった症状が現れる場合があります。

そこで下記のような「血行が促進される行動」をとってしまうと、赤みや腫れが強くなったり、長引いたりする原因になります。

  • 湯船へ浸かる
  • サウナや岩盤浴
  • 激しい運動

特に施術当日はシャワーで済ませ、入浴は避けましょう。

日焼け

インモードの施術後は肌が敏感になっているため、紫外線によるダメージを防ぎましょう。

外出時は日焼け止めをこまめに塗り直したり、日傘や帽子で入念に対策したりすることをおすすめします。

紫外線は夏の晴れた日以外でも降り注いでいるため、必ず日焼け対策をするようにしてください。

施術部位の冷却

赤みや腫れを抑えるために、施術部位を冷やそうと考える方は少なくありません。

しかしインモードの場合、肌に熱を加えることによってたるみの改善やリフトアップ効果を目指しており、施術後もその効果が継続しています。

帰宅後に肌を冷やしてしまうと、せっかく継続している効果が半減してしまう可能性があるため注意しましょう。

また、赤みや腫れが強すぎたり、痛みを伴う症状があったりする場合は、何かしらの異変が起きている可能性があるためすぐに担当医へ相談し、必要に応じて再診・アフターケアを受けるようにしてください。

インモードのダウンタイム期間が長引いたときの対処法

インモードのダウンタイムには個人差があるため、一般的なインモードのダウンタイム期間より症状が長引いた場合でも、数日であれば様子を見て、その後の変化を確認するようにしてください。

多少長引いても、症状が軽度だったり、徐々に軽快していったりするケースはたくさんあります。

しかし、痛みが強く我慢できない場合や、予想外の症状が出てしまった場合は医師への相談が必要です。

自己判断で薬を飲んだりマッサージをしたりせず、医師の指示に従うようにしてください。

セレクトクリニックのインモードVリフト

セレクトクリニックでインモードVリフトの施術を受けられた方のビフォーアフター症例をご紹介します。

インモード
インモード
インモード
インモード

当クリニックでは、下記の価格でインモードVリフトを提供しております。

施術内容費用
インモードVリフト

mini FX+Forma

通常1回44,000円
初回1回27,500円
mini FX通常1回27,500円
Forma通常1回22,000円

セレクトクリニックのインモードVリフト

まとめ

インモードは比較的ダウンタイムの起こりにくい施術ですが、帰宅後の過ごし方によっては症状の悪化も考えられるため注意が必要です。

セレクトクリニックでは、患者様一人ひとりのお悩みや肌の状態に合わせてインモードによる施術を行っております。

ただ治療をするだけでなく、経過をしっかり観察させていただき、適切なアフターケア方法をご提案させていただきますので、インモードのダウンタイムが気になる方は、ぜひお気軽にセレクトクリニックまでお問い合わせください。

電話予約

© SELECT CLINIC, All Rights Reserved.

×