スネコス注射とは
スネコス注射は、非架橋結合のヒアルロン酸と6種のアミノ酸を国際特許の独自比率で配合したエイジングケア注射です。
一般的なヒアルロン酸は真皮層にボリュームを出すために粘度が濃いですが、スネコス注射に配合されているヒアルロン酸は粘度が薄く、サラっとしている点が特徴です。
スネコス注射の効果
スネコス注射には肌の構成要素であるコラーゲン・エラスチンの合成を促進する働きがあり、真皮層に注射することで小じわの改善や肌のハリ・ツヤ感をアップさせる効果が期待できます。
|
|
|
上記の効果には、肌の真皮層にある“線維芽細胞”の働きが関係しています。
スネコス注射を打つことで、線維芽細胞を刺激し、コラーゲン・エラスチンの生成を促すことで肌の再生力が高まる仕組みです。
ほうれい線などしわ・たるみの改善
スネコス注射を打つことで、しわやたるみの改善が目指せます。
【主な適応部位】
額/目尻/下まぶた/口元/首/手の甲
肌のしわ・たるみは、真皮にあるエラスチンの減少が関係しています。
加齢などによりエラスチンが減少・変性すると、肌から弾力が失われ、しわやたるみの発生をもたらします。
スネコス注射はコラーゲンやヒアルロン酸・エラスチンを作らせるように繊維芽細胞を刺激し、エラスチンの量の増加を目指すことが可能です。
額や目尻など、皮膚の薄い部位のしわ改善にも適しています。
目の下の青クマ・影クマの改善
スネコス注射には、目の下のクマを改善する効果も期待できます。
クマにはさまざまな種類がありますが、スネコス注射が適応するのは「青クマ」と「影クマ(黒クマ)」です。
青クマとは、皮下の静脈が透けて見えるクマを指します。主な原因は血行不良であり、血流が滞ると目の下あたりが青黒く見えやすいです。
一方の影クマは、目の下の脂肪によって影ができた状態を指します。
主な原因は加齢による皮膚のたるみであり、コンシーラーなどを使用しても隠すことが困難です。
スネコス注射は皮膚に厚みと弾力をもたらすため、青クマや影クマの改善が目指せます。
アミノ酸による美肌効果
スネコスに含有される6種類のアミノ酸には、いずれも肌のハリや弾力を取り戻す効果が期待できます。
スネコス注射と他の美容治療の比較
美容成分を分泌させる美容治療は、スネコスの他にも多くあります。
例えばハイフです。
ハイフは照射される超音波を当てて、皮膚の内部に熱を発生させます。
熱作用によって肌は美容成分を多く生成するようになり、引き締めや張りが生まれ、リフトアップします。
一方ハイフに比べると、スネコスは熱作用を与えることなく、自然と肌に美容成分の分泌を促すので安全性がとても高いです。
お顔全体のリフトアップやハリツヤ効果はハイフ、更にピンポイントで小ジワを改善したい箇所にはスネコスがおすすめです。
一般的なヒアルロン製剤と比較して、何が違うのか。
ヒアルロン酸というと、異物を入れて物理的に形を作るイメージが多いですが、スネコスはお水のようにサラサラで、形成力はあまり強くありません。
美容効果としても、美容成分を活性化させて自然な形で肌を改善させるもの。物理的に肌を引っ張ったり、押し返したりする作用が必要な場合は、スネコスよりも硬いヒアルロン酸を使用することを推奨致します。
スネコス注射の値段
施術 | 料金 |
1回 | 50,000円(税込55,000円) |
4回 | 170,000円(税込187,000円) |
推奨頻度
7日〜10日に1度・1クール4回
(1クール終了後、6ヶ月後にメンテナンスとして追加で1クールをおすすめ)
※希望部位や状態により個人差があります
注意事項
下記、注意事項となります。
- 施術部位を避けて当日からメイク可能です。
- 施術当日は、飲酒・激しい運動・サウナなどは、内出血のリスクがあります。
- 内出血は、完全に消えるまで2週間程度かかる場合があります。
- 施術後、腫れや赤みが出る場合があります。
- ごく稀に、注入部の疼痛、発疹、痒みなどを生じる場合があります。
※経過や効果には個人差があります。ご不明な点は、必ずカウンセリング時に医師に直接ご相談下さい。
まとめ
スネコス注射は、非架橋ヒアルロン酸と6種類のアミノ酸を注入する治療です。
肌のハリや弾力を保つ成分「コラーゲン」や「エラスチン」の合成を促し、肌質の総合的な改善を目指します。
スネコス注射は、以下のような方におすすめです。
- 目尻の小じわが気になってきた
- 目の下のクマを改善したい
- 肌のハリや弾力を取り戻したい
- 自然な仕上がりで肌を改善したい
ほうれい線のしわや目の下のクマなどにお悩みで肌質の改善を求める方は、スネコス注射による治療をご検討ください。